アナタもネイリストになれ ます。

  まとめ
ネイリストのなり方は、
 
ネイルスクールで勉強する
 => ネイリスト検定2級まで合格する
 => ネイルサロンに就職する
 が一般的です。



ネイリストになるには

 ネイリストになるには、プロとして通用する技術を基礎から学ぶためにネイルスクールに通うのが一般的です。学んだ技術や知識を証明するためにネイ リスト検定3級さらに2級を受験し合格します。ネイルサロンの募集条件がほとんどネイリスト検定2級の取得者だからです。さらにジェルネイリスト検定初級 を取得すれば技術のレベルを証明するには十分です。あとはネイルサロン等に就職したり開業すればりっぱなネイリストです。

ネイリストになるには費用は?

  「ネイリストになるための費用」をネイリスト検定2級に合格する実力をつけるために、ネイルスクールに通う際の費用と考えると、30万円 〜50万円+通学費となりました。これは当サイトの管理人がネイルスクールの資料を調査した結果です。(詳細はネイリストになるには費用は?参照)ネイリスト検 定1級合格とか開業まで勉強すると100万円を超えるケースもあります。


ネイリストになるまでのチャート

ネイリストになるにはチャート

@学校卒業
・中学校、高校、短大、大学などを卒業します。
Aネイリスト以外に就職
・ネイリストとは別の仕事についてから、もしくは結婚されてからネイリストを目指す方も大勢います。
・社会人としての経験は無駄ではありません。ネイリストになってからも当然生きてきます。
Bネイリストの技術修得
・ネイリストは技術職です。お客様に施術するためにも技術の修得は必要です。
・一般的に就職に必要とされるネイリスト検定2級に合格するためにも技術の修得は必要です。
B−A
・未経験でネイルサロンに就職し働きながら技術を学び検定合格を目指すこともできますがケースとしては少ないです。
・地方都市でスクールに通えない場合はこのような選択肢もあり得ます。ネイルサロンの技術指導者がネイリスト検定に関する内容を得意でない場合は少し困り ます。
Cネイルスクールで勉強
・一般的にネイルスクールに通い技術を修得することが多いです。
・経験豊富な講師に教わることで確かな技術を修得できます。
・講師や一緒に学ぶ受講生との人脈ができやすいです。
・どうしても費用は多くかかってしまいます。
D通信講座で勉強
・ネイルスクールに通えない人には通信講座がお勧めです。
・ネイリスト検定合格に絞って受講内容を充実させているところもありますがネイルスクールには及ばないかと思います。
Eネイリスト検定3級 合格
・ネイリスト検定3級の受験資格は「受験時に義務教育を修了している方」となっています。ようするに誰でも受験できるということです。
Fネイリスト検定2級 合格
・ネイリスト検定2級の受験資格は「ネイリスト3級取得者のみ」となっています。
・ネイリスト検定2級の合格後はネイリスト検定1級の合格を目指すと良いでしょう。
・最近ではネイリスト検定2級とほぼ同時にジェルネイル初級合格を狙うケースが多くなっていなす。
Gネイリストとして就職
・お客さまに施術してこそのネイリストです。
Hネイルサロンに就職
・最初はネイルサロンに就職するのが一般的です。
・ネイリスト募集の条件の多くは「ネイリスト検定2級合格」となっています。
・ネイルスクールに併設されたネイルサロンに就職するケースもけっこうあります。
Iネイルサロンを開業
・ネイルスクールによっては最初から開業するためのコースを設けている場合があります。
Jネイリストとしてのその後
・ネイリストとして経験を積んだその先にはどんな未来があるのでしょうか。
Kサロンスタッフを極める
・お客様の要求に技術で答えるのが第一と考える人は施術や接客の技術を磨いてサロンスタッフを極めましょう。
・誰もがオーナーの適正があるとはかぎりません。有能なサロンスタッフとして留まることが本人にとってベターな場合があります。
・コンテストで上位入賞を狙いましょう。上位入賞の実績は自分やネイルサロンのウリになります。
L独立開業
・自分のネイルサロンを持つことが夢である人も多いでしょう。ぜひチャレンジしてください。
・自分でやるべきことが非常に多くなります。サロンワークは当然として、材料・備品の仕入れ、帳簿づけ、確定申告、販売促進、etc…  従業員を雇わなければ独りですることになります。
・開業といってもいろいろなあります。カバンひとつで出張専門のケース、自宅で開業するケース、美容院の一角を間借りするケース、そして店舗を借りて開業 するケースとさまざまな形態があります。
M指導者へ
・ネイルスクールなどの講師になる選択肢もあります。
・人に教えることが好きな人・得意な人が向いています。
・指導者向けの「JNA認定講師」という資格があります。



無料資料請求はコチラ


ネイリストになるには


■おすすめ記事

ネイリストになるには費用は?

ネイルスクール ・通信講座  

管理人のブログ                                    

ネイリストのブログ集                               


■新着情報!!

2015.12.06 スマホから読みやすくしました。
2015.11.21 ネイリストのブログ集 の追加。随時、ブログ紹介記事を追 加 します。
2015.10.25 ネイリストになるには費用は?  の追加
2015.10.19 トップページの構成を変更しました。
2015.10.11 通信講座 の追加
2015.09.19 特別企画 の追加。企画記事随時拡大中。
2015.09.06 磨爪術師〜管理人のブログ〜 の追加。随時、記事の追加を します。
2015.08.16 ネイリスト検定1級 の追加
2015.08.12 ネイリスト検定2級 の追加
2015.07.20 ネイリストの適性 の追加
2015.07.11 サイト全体の書体、文字の大きさを読みやすくしました。
2015.07.02 ネイリスト検定3級 問題 の追加  
2015.06.06 ネイリスト検定3級 の追加
2012.05.17 ジェルネイルの資格 の追加。
2012.05.17 ネイリストの資格 の更新。
2012.04.22 求人 の追加。
2015.04.15 収入 の追加。
2015.04.04 ネイルスクール の追加。
2015.03.24 当サイト「ネイリストになるには」を新規開設しました。


 ネイリストになるために必要な情報を載せています。ネイリストやネイルに関係することをできるだけやさしく、わかりやすく書きました。ネイリスト 検定やネイルスクールについては詳しく書いています。楽しく、わかりやすく読めるようにキャッチコピーや「まとめ」をページの先頭に書いています。


『ネイリストになるには』管理人からのごあいさつ

 当サイトをご訪問いただき、ありがとうございます。管理人のハルです。このサイトはネイリストになりたいヒトをサポートするために作りました。

 日本にマニキュアが普及したのが1960〜70年代です。これは自分で爪をピンクや赤に塗るくらいで現在のネイルと呼ばれるほどのものではありませんで した。ネイルアートやスカルプチュアなどアメリカの技術が紹介されたのが1970年代の終わり頃です。1980年代に入りネイルケアが広まってきました。 ネイルブームといえるのが1990年代後半になってからです。そして現在、ごくごく一般的な文化として浸透してきました。このようにネイリストはまだまだ 発展する可能性を持った職業なのです。


 私は大阪府在住の男性です。好奇心が旺盛で、知識欲もたくさんあります。「なぜヒトは爪を飾ることが好きなのか?」っていうことを考えてみたのがネイル に興 味をもったきっかけです。そうこうしているうちにネイルやネイリストそのものにも興味が湧いてきました。気になったらとことん調べるのが私の性分なので す。そして調べたことを再構成したのが当サイトです。

 私は自分の爪を美しく飾ることはありませんがネイルの写真を見ることが好きで、女性の美しい指先には魅力を感じます。デザイン的にはシンプルで落ち着い た感じや遊び心のあるものが好きです。指先が綺麗だとその本人の魅力も10%増しに見えます。結婚をしていますが残念ながら妻はネイルには興味が薄いよう です。

 とまあこんな感じで、少し変わり者が当サイトの管理人をしていると考えてもらっていいです。

 当サイトの方向性としては「ネイリストになるには」どんなことを知っておくべきかという観点から、基礎的なこと、検定に関すること、ネイリストの紹介、 適 性について、ネイルスクールの選び方、働き方、収入についてなどなどの記事を書いていくつもりです。厳しいことも書いてありますが、世の中はあまいことば かりで は ありません。どんな職業になっても努力は必要です。

 このサイトはネイルの初心者むけに作りましたのでネイリストの上級者には当たり前な内容が多すぎて退屈な感じがすると思います。誰しも最初は初心者なの ですからご容 赦ねがいます。

このサイトを訪れた人はネイルやネイリストに興味のある人でしょう。あなたの疑問に少しでも答えることができたら幸いです。

   管理人:ハル